JELLY JELLY CAFE再入荷順ゲーム通販一覧 1098アイテム、ページ28
ボードゲームを取り扱っている通販サイトなどを、横断して検索して探すことができるツールです。値段の比較や、情報収集、安全なものを検索できるようになっています。
現在、同人サークル様で個人通販をしている方がいましたら、お知らせいただけますと、リストアップを検討いたします。
シェアしてもらえると大変喜びます。
ウーシュ!!
¥2,970
順番に武器のカードをめくって武器が揃ったらモンスターを早どりするスピード系のボードゲームです。
プレイヤーは3枚表になっているモンスターをよく見ながら攻撃カードの山札から1枚カードを表向きにします。このとき他の攻撃カードと被らないように配置します。表向きにしたら場に表になっている攻撃カードがモンスターを倒すために揃っているかを確認します。確認してもしカードが揃っていたらそのカードを他のプレイヤーより早くタッチします。こうして早くとることができたプレイヤーがそのカードに描かれた得点を得ることができます。モンスターを倒すために使われた武器カードは取り除かれカードを受け取ったプレイヤーから再度ゲームをスタートします。
お手つきをするとマイナス1点として裏返しにしたカードを受け取らなければなりません。また、複数の武器のアイコンが描かれたカード、攻撃カードとして成立しない壊れた武器のカードなどがあり、気をつけないとモンスターを先に取られたり、お手つきをしてしまうこともあります。
モンスターの山札が1つなくなったら得点を数え1番得点の高いプレイヤーが勝者となります。
パンデミック:ライジングタイド
¥5,500
協力ゲームの超名作「パンデミック」の独立拡張!洪水と河川の氾濫からオランダを守れ!
プレイヤーは自分ターンごとに4アクションポイントずつ持ち、そのアクションポイントを使って、移動や堤防の建設、水利施設の建設などをしていきます。プレイヤーは4つの水利施設を建設させたら勝利となりますが、ターンが進むにつれ嵐が起こるので勝利条件を達成する前に国が水の氾濫で満ちてしまうとゲームオーバーとなってしまいます。
追加ルールや目的カードの導入によって、難易度を調整できるようになっており、何度遊んでも飽きません!
ピココ
¥3,960
相手や自分が勝つ回数を予想して相手の手札からカードをプレイして勝利回数のコントロールを目指すボードゲームです。
プレイヤーは孔雀のスタンドに自分から見えないようにカードを8枚挟みます。カードを挟んだらプレイヤーは他のプレイヤーが何回勝つかそれぞれのプレイヤーに入札を行います。
入札を行ったらどのプレイヤーが勝つ回数が多いかを予想し、信任カードを1枚裏向きで伏せておきます。
プレイヤーは左隣の孔雀からカードを出していきます。このとき可能であれば同じ色のカードを出さなければなりません。また切り札となる色のカードが設定されており、そのカードの色が優先的に勝者となります。8回カードを出してその中で入札した回数が当たっていれば、得点がもらえます。また入札の1の誤差でも得点をもらうことができます。最後に信任カードによって得点の足し引きを行います。これを3ラウンド行ってもっとも得点が高かったプレイヤーが勝者となります。
コードネームXXL
¥6,160
コードネームの巨大版になります!!
大きさはなんと「アグリコラ」と同じくらいの大きさ!もちろん中身もビッグサイズ、通常のコードネームと同じように楽しんで遊ぶことが可能です!!
The FIFTEEN(ザ・フィフティーン)
¥3,850
手軽に、それでいて本格的にホラーTRPGが楽しめる『The FIFTEEN』。
プレイヤーに許された時間は15分。
プレイヤーは密室を探索し手がかりを見つけ、謎を解き明かし閉鎖空間から脱出しなければならない。
さもなくば、待っているのは残酷な運命――。
サイズ -大鎌戦役- 拡張 風に舞う策謀(おひとり様1点限り)
¥3,850
<こちらの商品は(おひとり様1点限り)でお願い致します。>
※複数注文があった場合は注文を取り消しとし、今後のご注文を禁止させていただきます。ご了承ください。
傑作ゲーム「サイズ-大鎌戦役-」の拡張版です。
2種類の拡張モジュール「飛行船」と「決議案」が追加されます。
新ユニットの「飛行船」は区域は支配できませんが、対戦相手が支配する区域を含めたどのような区域の上を自由に飛行し、資源や労働者を輸送することが可能です。「決議案」は『サイズ』のゲーム終了条件を変化させます。
これらのモジュールを導入することによって、戦略の幅を大きく広げることができます。各モジュールは、個別に導入することも、両方を同時に導入することも可能で、プレイヤーの人数や他の拡張セットの有無に関係なく遊ぶことができます。
※こちら「サイズ -大鎌戦役-」の拡張セットのため、「サイズ -大鎌戦役-」がなければプレイできません。
パンデミック:レガシーシーズン2(黒箱)
¥9,900
「パンデミック」の基本セットがなくても遊べるレガシーシリーズ第2弾!
より荒廃してしまった世界で精鋭メンバーが連絡が途絶えた都市の謎に迫ります。4人までプレイ可能でじっくりボードゲームをプレイしたいユーザーにオススメしたいボードゲームです。
エルタイルズ
¥3,850
「エルタイルズ」は、大きすぎず、小さすぎず、ほどよい大きさのエリアを作れば高得点が得られる陣取りゲームです。
「エルタイルズ」の名前の通り、入っているタイルは全てL字のタイルです。各プレイヤーは、自分の色のタイルを配置してエリアを拡大していきます。全てのタイルを配置するとゲームは終了し、得点計算を行って、合計得点が一番高いプレイヤーが勝利します。
各エリアの大きさで入る点数が異なりますが、その大きさは大きすぎても小さすぎても点数が伸びないため、ほどよい大きさのエリアを多く作ることが必要になります。
マイス&ミスティクス
¥8,800
ある王国のお話。国王は魔女の魔法で病にかかってしまい、魔女に国の執政を握られます。
それを危惧した王子たちが行動を起こしますが、反逆の嫌疑で牢にぶち込まれてしまいます。
牢から抜け出るためには、魔法の力でネズミになるしかない・・・!
1〜4人まで遊べるロールプレイングミニチュア協力ボードゲーム。
ネズミの姿になった王子たちを動かし、国王を助けようとします。ゲームは11の章にわかれており、各章をプレイするのに2〜3時間かかる非常に中身のつまったゲームです。
TRPGが好きな方や、壮大な世界観に没入したい方にオススメのボードゲームです!
ユークロニア
¥3,740
ユークロニアの貴族の当主となり、最も力のある当主になることを目指します。
各プレイヤーには5枚の手札が配られます。手番がきたら、手札をプレイするか手札を補充するかを行います。プレイした場合は、手札の効果により様々な行動を行います。最終的に建築した建物の点数と、手札から得られる点数を合計して、決められた点数を獲得出来たプレイヤーの中で、一番点数が高いプレイヤーが勝利します。
手札をいかに効率よく回していって、点数を稼いでいくかが重要なゲームです。ルールは簡単ですが、考えることが多い中量級ゲームになります。
デクリプト
¥3,080
2つのチームに分かれて、敵チームにバレないような絶妙なヒントワードをどれだけ出せるかが試されるワードゲームです。敵チームのヒントを盗聴して、先に暗号を2回解読することを目指していきます。
まず、1〜4のお題ワードをチーム内で確認します。各チームの中から1人は暗号役となり、3つの数字が書かれたコードカードを確認します。暗号役は、コードカードに記載のある数字のお題3つを、それぞれ連想させるワードを考えてシートに記入していき発表します。
発表したワードが、何番のお題ワードなのかを味方・敵チームともに予想していきます。見事、敵チームのコードカードの数字を当てることができたら「盗聴チップ」を1個獲得できます。この「盗聴チップ」を先に2個獲得することができたチームが勝利となります。
相手に解読されないために、わかりづらいヒントを出したくなるのですが、味方チームが間違えてしまうと、ペナルティーとして「失敗トークン」を1個受け取らなければなりません。この「失敗トークン」を2個獲得してしまうと強制的に敗北となります。
味方にはわかりやすく、かつ敵チームには混乱させるような絶妙なヒントワードを出すことが大事なワードゲームです。
フードチェーンマグネイト
¥11,000
雇用、教育、仕入れ、顧客開拓、宣伝、給与の支払いなど、ファストフードチェーン店を経営する社長として、より多くの資金を稼ぐことが目的の重量級ゲームです。
会社を経営するゲームですが、会社には社長であるあなたしか在籍しておらず、資金もありません。様々な人材を雇用して、より優秀な人材を育てましょう。ただし、給与を支払わなければリストラとなるため、ピザやビールといった商品を作り始めます。次にすべきことは、住民たちがファストフードを食べたくなるような宣伝活動です。ただし、他のプレイヤーも同じことを狙っています。住民たちはより安く、より近いお店に行くでしょう。お店が繁盛し始めたら、新しい店舗を作ったり、新しい住民を呼び寄せて更なる利益を狙うべきです。
ゲーム終了時、最も多くの資金を持っているプレイヤーの勝利となります。4,5時間級のゲームですが、1度遊べばどのようにプレイすれば勝利できるかが見えてくるでしょう。ルールはそこまで難しくないため、毎回盤面が変わることも合わせて、時間に余裕があれば何度もプレイしたくなるやりごたえ十分なゲームです。
スプリングメドウ・春の草原
¥6,160
草原タイルをボードに配置して高山の雪を溶かしていく、タイル配置ゲームです。
ひとりずつ配られたボードに、共通のボードから取ったタイルを毎手番配置していきます。
道標コマが置かれた列に並んだ中からタイルを選び、上手く配置していきましょう。
草原タイルに空いている穴と、ボードに描かれたマーモットの巣穴が重なると追加の点数を得られたり、タイルの穴同士を複数隣接させることで、穴の個数に応じた大きさの岩タイルを配置しボードの隙間を埋めたりすることができます。
共通のボードからタイルを取る際に、その列のタイルが1枚以下になっていたら得点計算に入ります。
ボードの下から順に横一列が完全に埋まっている段を数え、そのマス数が点数となります。
埋まり切っていない段があると、それより上の段は例え埋まっていても点数になりません。
計算後、最も点数が高かったプレイヤーがハイキングバッジを獲得し、その後共通のボードにタイルを補充しゲームを続けます。
ハイキングバッジを2つ最初に獲得したプレイヤーの勝利です。
雪に覆われたボードと青く茂った草原のタイルを使った、綺麗なパズルゲームです。
オストル(ベーシック)
¥1,650
相手のコマを押し出しあう2人用のゲームです。
手番では、自分のコマか中央のアナを動かすことができます。コマはそれに連なるコマを押し出すようにして動かすことができ、相手のコマを外に押し出せば取ることができます。
コマをアナに向かって押し出した時も、コマを取ることができます。
相手のコマを先に2つ取ったプレイヤーの勝利です。
シンプルなルールでパズルの様な動きを楽しめる対戦ゲームです!
スペシフィック
¥1,980
動物の生態や特徴がわかる知識と判断力のボードゲームです。
プレイヤーはサイコロをふって出た目に対応した動物の札をタッチします。サイコロの目には草食か肉食、はたまた雑食だったり、空中で生活したり、陸上で生活したりと様々です。3つの目に全て該当するカードをプレイ人数に応じた札の枚数を先に集めたプレイヤーの勝利です。
サンクトペテルブルク 第2版
¥6,380
基本と拡張がセットになった「サンクトペテルブルク」の新版です。基本ゲームも拡張ゲームも楽しめます。
ゲームはいくつかのラウンドでおこなわれ、4つのフェイズにわかれています。フェイズごとにスタートプレイヤーがかわり、順番に行動を行います。手に入れることができるカードはフェイズによって違い、与えられる効果もそれぞれ違います。安い建物はすぐに手に入りますが効率が悪く、逆に効率のいい建物は買っていいのかと不安になるほど高いです。基本的にお金が足りずに、やりたいことがままならない状況が続きますので、ゲーマー向けのゲームと言えるでしょう。
アドレナリン
¥7,700
武器や弾薬を拾い、相手にダメージを与えろ!キルショットを狙え!
2人から5人まで遊ぶことができます。手番では、決められた数だけ、移動や射撃といったアクションを行います。相手プレイヤーにダメージを与え、とどめをうまくさせるとボーナス点が入ります。効率よくダメージを与えるためには、ボード上に配置されている弾薬や、武器を集める必要があります。また、武器の効果や相手をマークすることで、さらにダメージを与えていくことも可能です。受けたダメージが増えるにつれ、ダメージを受けたプレイヤーはより多くアクションを行えるようになります。プレイ人数によって決められた回数、誰かが死亡してしまうと最終ラウンドとなります。より多くの勝利点を獲得できたプレイヤーの勝利です。
射撃をするためには決められた弾薬を拾い、リロード(再補填)をしなければなりません。また、マップ上をうまく移動することで、部屋の入り口から一方的に相手を射撃することもできます。
JELLY JELLY CAFEオリジナルのエコバッグ、いろんな場所にボードゲームを持ち運ぼう!!「カタン」や「ディクシット」がすっぽり入るサイズになっています!!
バルーンズ
¥1,540
風船をできるだけ多く残すことを目指す小箱ボードゲームです。
カードをめくるとアクシデントが起こって5色の風船が割れたり飛んで行ったりしてしまいます。
でも、お母さんカードを引ければ新しい風船を買ってもらえます。
誰かが風船を全部なくしてしまった時に風船がたくさん残ってた人が勝ちです。
屋根裏をめざそう!
¥3,740
屋根裏のゴールを目指す、すごろくのようなゲームです。
サイコロで星の目を出したり、星のマスに止まったら、アイテムカードをめくってそのアイテムが置いてある部屋まで一気に進むチャンスです。