2020-07-29の新着アイテム
ボードゲームを取り扱っている通販サイトなどを、横断して検索して探すことができるツールです。値段の比較や、情報収集、安全なものを検索できるようになっています。
現在、同人サークル様で個人通販をしている方がいましたら、お知らせいただけますと、リストアップを検討いたします。
シェアしてもらえると大変喜びます。
侍石 日本語版 (Jishaku)
¥2,860
商品解説■あなたの知力とストーンの磁力、勝つのはどっちだ!
あなた自身が、武道の達人である、昔の日本の強い武士や忍者だと想像してください。あなたは敵を圧倒できる、何か別の「超」能力を持っているでしょうか?
これらの“侍石”を手に持ってください。これらのマグネット・ストーンの助けを借り、あなたは自分の精神を集中して、
自分自身の磁場と周囲の物体のフォースフィールドを変化させられるでしょうか?
これを握り締めて……そして、パワーを感じるのです! はたして、あなたはそれをコントロールできるでしょうか?
「侍石」はマグネット・アクションゲームです。各プレイヤーは交互に自分のストーンを1個ずつ、ベースの空きスペース(凹み)のどれかに置いていきます。
もしも【自分のストーンまたはベースに置かれている他のストーン】に、1個以上のストーンが引かれてくっ付いた場合には、自分のストーンおよび、
くっ付いた状態の全てのストーンを手元に回収します。その結果、プレイヤーは追加されたそれらのストーンも全て置かなければなりません!
こうして先に自分のストーンがなくなれば勝利です!
簡単なルールで手軽にプレイできる、笑いと驚きを繰り返す、戦略アクションゲームです。3人以上でもプレイできるオプションルールも含まれています。
■ゲーム概略■
プレイ人数:2人
対象年齢:14歳以上
プレイ時間:20分
デザイナー:Steve Velte
<内容物>
マグネット・ストーン 18個
収納袋 1枚
フォースフィールド・ゲームベース 1枚
特製のスポンジ中敷き 1枚
取扱説明書 1部
※予約商品は再販商品です。初回発売日:2019/07/20
パラノーマル・ディテクティブ 完全日本語版 (Paranormal Detectives)
¥3,620
商品解説■心霊事件を取り扱う探偵たちと、事件や事故に巻きこまれて死んだ人物の幽霊(ゴースト)が超常的な手段で交信しながらその死の謎を解き明かす、ユニークな推理ゲームの登場です。
このゲームでは、プレイヤーのうち1人がゴースト役に、他のプレイヤーが探偵役として、事件の解決に向けて協力しながらも競い合います。
探偵役のプレイヤーは、事件・事故が「誰が」「どこで」「なぜ」「どのような方法で」「どんな道具で」発生したのか、
という謎をすべて明らかにすべく、ゴーストに対して自由に質問を行うことが可能です。
ゴースト役のプレイヤーはこれに対して、ジェスチャー、文字盤、タロットカードを用いるなど、幽霊らしい制限のなかで知恵を絞って回答していくこととなります。
最も真相の近くにたどり着いた探偵がゲームに勝利し、誰かひとりの探偵が真相をすべて解明すると、ゴースト役のプレイヤーも勝利となります。
文字盤、タロットカード、ペンやシート、ロープなど、雰囲気たっぷりの内容物を用いた聞き取りの手段は豊富! 探偵は「どの方法で聞こうかな?」と考えるのが楽しく、
ゴーストは「この制限でどう答えようかな?」と頭をひねるのが面白い!
事件のバリエーションもシリアスなものからユニークなものまで豊富で、1つの事件を解決したら別の事件を解きたくなること必至!
ストーリー、協力、競争という3つの楽しみが一度に味わえるボードゲームです!
■ゲーム概略■
プレイ人数:2~6人
プレイ時間:約45分
対象年齢:12歳以上
デザイナー:Marcin Laczynski、Szymon Malinski、 Adrian Orzechowski
<内容物>
ゲーム盤 1枚
真相カード 28枚
降霊カード 35枚
ゴースト用ヒントカード 3枚
探偵用ついたて 5枚
捜査メモ 5枚
ゴースト用記録シート 1枚
羽ペンシート 1枚
心霊マーカー 5個
ペン 6本
心霊インジケーター 3個
負傷マーカー 10個
タロットカード 17枚
ロープ 2本
取扱説明書 1部
※中古商品に関しましては、インク等の有無・筆記機能の品質は保証外とさせて頂きます。予めご了承ください。
クトゥルフ・レルムズ
¥2,500
タイトル
クトゥルフ・レルムズ
原題タイトル
Cthulhu Realms
会社・出版社
TMG
デザイナー
--
プレイ人数
2-4人
対象年齢
14歳以上
プレイ時間
45分
難易度(5段階、易1<難5)
3
「クトゥルフ・レルムズ」は、クトゥルフ神話をテーマにした遊びやすいデッキ構築型のカードゲームです!
クトゥルフが目覚めようとしている! そしてそれを歓迎するように、口にする事すら恐ろしいその邪神の仲間たちが次々とその正体を現し始めた。
あなたは最後まで正気を保っていられるだろうか。それとも…。
このゲームでは自分のデッキに今何が必要なのかを見極めて、誰よりも早くそのカードを手に入れることが大切となっている。
カードの「コンボ」を上手に活用し、自分が狂気に陥る前に他のプレイヤー全員を狂気に陥れるのだ! クトゥルフ様のために!
あなたは最後まで正気を保っていられるだろうか。
東京サイドキック3版
¥7,650
タイトル
東京サイドキック
原題タイトル
Tokyo sidekick
会社・出版社
Little Future
デザイナー
Y.Emi
プレイ人数
2-4人
対象年齢
12歳以上
プレイ時間
60分
難易度(5段階、易1<難5)
4
「東京サイドキック」は、事件解決型デッキ強化式協力ボードゲームです。
「ヒーローとサイドキックは集結する」:スーパーヒーローとその相棒”サイドキック”が東京を舞台に、巻き起こる数々の事件を解決したり、次々と現れる凶悪な”ヴィラン”と戦ったりして市民の平和を守り抜きましょう。
使用キャラクターは20以上!!それぞれが個性的で、組合せ次第でプレイ方針も多様です。
その他にも悩ましいポイントが盛り沢山。
クリア失敗になってもすぐに何度も再挑戦したくなる、見た目もアメコミ好きにはたまらない協力型ボードゲームです。
●【水54x86】:スリーブキング・カードスリーブ・ノースシー110枚(54mmx86mm)
¥350
タイトル
キング・カードスリーブ・ノースシー54x86 110枚
原題タイトル
--
会社・出版社
--
デザイナー
--
プレイ人数
--
対象年齢
--
プレイ時間
--
難易度(5段階、易1<難5)
--
「キング・カードスリーブ54x86 110枚」は、ボードゲーム用のカードスリーブです。
以下のゲームに適用します。
レイダーズ・オブ・ザ・ノースシー:北海の略奪者
西フランク王国の建築家
西フランク王国の聖騎士
注意:スリーブの適用は、メイデイ発表のデータにより掲載しております。場合により、大きさの誤差(+-0.1mm程度)が出ることをご了承くださいませ
フロッターオッター(50%オフ)
¥1,600
タイトル
フロッターオッター
原題タイトル
Flotter Otter
会社・出版社
Drei magier
デザイナー
Daan Kreek
プレイ人数
2-4人
対象年齢
8歳以上
プレイ時間
20分
難易度(5段階、易1<難5)
2
「フロッターオッター」は、めくられたカードの規則を素早く察知し、その順番にブロックを積み上げるゲームです。
各プレイヤーは黄・緑・青・赤・橙のブロックを1個ずつ持っています。
カードを1枚表にして、そこに隠された順番(長さ、大きさ、数など)にブロックを積み上げます。
すべてのカードには2つの隠された順番があり、自分のブロックをその順番に積み上げたら、残っている一番小さな数字カードを取ります。
順番は長い順、大きい順、多い順でも、短い順、小さい順、少ない順でも構いませんが、同じブロック配列または逆配列のプレーヤーがいたらより小さなカードを持つプレイヤーが得点になります。
2種類の順番のいずれかを一番早く作ったプレイヤーが得点します。
西フランク王国の建築家+職人の時代拡張 セット
¥9,000
タイトル
西フランク王国の建築家+拡張セット
原題タイトル
Architect of the West Kingdom
会社・出版社
Renegade Gamestudio
デザイナー
S.Phillips, S.J.McDonalds
プレイ人数
1-5人
対象年齢
12歳以上
プレイ時間
60-80分
難易度(5段階、易1<難5)
4
「西フランク王国の建築家」は、領地にさまざまな建築物を建て、場合によってさまざまな取引を行って勝利ポイントを獲得します。
これは基本と拡張のセットです。
西王国の建築家は、紀元850年頃のカロリング帝国の末期を舞台にしています。
王室の建築家として、プレーヤーは王に感銘を与え、新たに任命された領地にさまざまなランドマークを建設することで、貴族の地位を維持しようと競います。
プレイヤーは原材料を集め、見習いを雇い、労働力を監視する必要があります。
ゲームは危険な時代にて、対戦相手の建築士はあなたを手助けすることはありません。
プレイヤーは高潔であり続けるだろうか、それとも泥棒と闇の取引仲間に入り込むでしょうか?
西王国の建築家では、ゲーム終了時に最も多くの勝利ポイントを獲得することです。
大司教の大聖堂では、さまざまな建物を建てたり、工事を進めたりすることでポイントを獲得します。
またゲームを通して、多くの倫理的な決定を下す必要があるものの、彼らの美徳が評価されるのはゲームが終わってからになります。
様々行われる不当な取引は、個々はさほどではないものの、行き過ぎると罰せられます。
設定されたラウンドが終わるとゲームは終了し、もっとも得点の高いプレイヤーが勝ちます。